担当ライター聖加いずみ

現在大学3年生。将来は安定した会社で働きたいと思っているけど…思うところがありキャリア教育団体の長期インターンシップに参加中。

はじめまして!今日は、22年卒就活性のキャリア観や就活事情を聴いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

はい!よろしくお願いします!

早速ですが、現在大学ではどういったことを学んでいるのか教えてください。

簡単に説明すると、大学では世の中の社会問題を解決する方法を学んでいます。高校生の頃から環境問題や地域の問題に直接触れてきて、大学でもっと深めたいと思い現在の学部を選びました。

高校生の頃から!なにか地域に関わることをされていたのですか?

三重県鈴鹿市で炭を使った環境教育や地域活性化を高校生の頃から今に至るまで5年間行っています。

地域活動中の中谷さん

そうなんですね!就活を意識し始めた時期はいつぐらいでしたか?

就活を徐々に意識し始めたのは2年生の2月くらいです。その頃は自分の学んできた学問を活かせる職種につきたいと思っていました。しかし、その考えでは今まで学んできた幅広い考えが絞られてしまうと気づき、本格的に就活を始めた3年生の6月頃は業種を絞らずに幅広く見ていくことにしました。

どのくらいの会社を見ましたか?

自分の知っている業界を網羅しました。ですが、直感で興味がないと感じた職種は詳しく見ませんでした(笑)なので、興味や疑問を持った企業に絞っていきました。

ポイントは大きく3つあります!1つ目は会社の規模。2つ目は人と深く関われるか。3つ目は社風です。特に、アルバイトをする中で人に寄り添うことにやりがいを感じ、人が喜ぶ姿をやりがいに仕事をしていきたいと思ったため人と深く関われるかを重視しています。

なるほど!就活の際に使用したアプリやナビサイト・本はありますか?

ナビサイトだとマイナビやリクナビなどまんべんなく登録しました。大企業の就職を考えているのであればマイナビを避けては通れないと思います。本はウェブテストの対策本しか買ってないです。

そうなんですね!会社の説明会はどのように参加していましたか?

まず、企業のマイページに登録して、そのマイページを通して説明会などの情報が来ます。メールを登録していたらそういう情報がメールに来る企業もあります。来ないところもあるので、マイページを確認することが大切です。特に、大企業は人数が多いと聞けない場合があるので先手必勝です。

インターンにも参加しましたか?

インターンは必須だと思います。その会社を理解するうえで一番手っ取り早い方法です。インターンに参加して業務内容や社風を自分なりに解釈して就活に挑んだ方が有利なので、絶対に参加した方が良いです。

インターンの参加は就活の視野に入れていたところに参加したのですか?

幅広く見ていたので、インターンも幅広く応募していました。なので、全然興味のない業界のインターンにも参加しました。

他にもたくさんいかれたのですか?

コロナでオンラインのインターンシップが多かったので、ワンデーは10社ほど行きました。複数日程のインターンは3社ほど参加しました。

めちゃくちゃ行ってますね!?

ワンデーのインターンは簡単に参加できるので、オンラインだとうまくやれば1日に3社参加することも可能です(笑)

友達の間でもインターンに行くのは3年生という話をしているのですが、実際に何をしたらよいのかわからなくて…。就活できるのか不安です。

経験談としては、就活解禁日を当てにしないほうが良いです。実際には早期選考があったり、6月の夏のインターン後にはもう開催しなかったりする企業もあります。なので、3年生の夏ぐらいから準備した方が良いです。

インターンに行く以外具体的にどのようなことをしましたか?

企業説明会にたくさん参加したり、セミナーに参加したりしました。あとはOB訪問ですね。僕はインターンの次に有効だと考えています。

そうなんですね!OB訪問はどうやってアポイントを取ってやりましたか?

 マッチングのアプリやキャリアセンターから繋いでもらうことができます。僕の大学は繋いでもらえなかったので、1社は直接会社にメールをしてアポイントを取ってつないでもらい、もう1社は最終面接前に直接企業に電話をしてアポイントを取りました。プライバシーの関係上繋いでもらうことはできませんでしたが、電話に出てくれた人事の方から30分ほど聞くことができました。

会社説明会やインターンは会社の良いところしか見せないので、素の部分を知るには人事ではない社員の話を聞くことが有効です。

エントリーシートはどのように作成しましたか?

エントリーシートの書き方を知らなかったときは、企業のエントリーシートの書き方を教えてくれるセミナーに積極的に参加しました。ワンキャリアというナビサイトで内定者のエントリーシートを見て参考にしていました。

確かに、先輩の事例や企業のセミナーで聞いたことの方が身になる気がします。

その通りです。一番良いのは実際に合格した人のエントリーシートを参考にすること。そこから企業がどのような人を求めているのかある程度察知したうえでエントリーシートを書いていくことが一番有効だと思ったのでそうしていました。ただ、あまり真似しすぎるのも良くないと思うので、参考にはしますがそのままの構成で書かずに自身の言葉で書くことを意識しました。

なるほど!就活の際に資格を取りましたか?

運転免許だけですね(笑)その他の資格は全くとっていませんでした。

なくても良いと聞くことがありますが、実際はどうなんですか?

それはケースバイケースですね。たくさん持っていると良い職業もあります。

就活のために資格を取ったというのはアピールにならないです。だって、就活がゴールになっているじゃないですか。何のために取るのかが明確になっている場合以外取る意味はないと思っています。

たしかにそうですね。

僕の場合は資格習得以外にやることがあったので取りませんでした。炭焼きと地域活性化の活動に注力していたので。

最後に後輩に伝えたいことはありますか?

就活はあくまでも自身のキャリアビジョンに対しての手段の一環にすぎないということです。私の場合、就職活動がキャリアを作る上での手段だと考えたので、夏の時期から就職活動をしていました。もし今この記事を読んでくださっている方が就職活動をする学生なのであれば、始める時期は早め早めにすることをお勧めします。じっくりと就職活動を行い、自分の今までの経験を基に、将来やりたいこととマッチングするような企業選びを心掛けて、後悔のない学生生活を送っていただければと思います!

貴重なお話をありがとうございました。

ありがとうございました!

特派員からのコメント

聖加いずみ

2年生から就職活動を意識していたという中谷さん。
とても具体的に就職活動の体験談やテクニックの部分をお話しくださいました。
積極的にインターンシップに参加するバイタリティはもちろんですが、
一日に沢山のインターンを調整する事、その計画性の部分も見習いたいです。

改めて貴重なお話をありがとうございました!

評価する 評価する 関連タグ RELATED TAG
こちらの記事は 2021年09月14日に公開しており、
記載されている情報が異なる場合がございます。
記事一覧を見る
close
にアクションする
アクションする
中谷 中谷